« 2006年07月16日 | Top2006年07月18日 »

最新記事【2006年07月17日】

痛風はビールを飲みながらでも治る!―患者になった専門医が明かす闘病記&克服法痛風はビールを飲みながらでも治る!―患者になった専門医が明かす闘病記&克服法
納 光弘
小学館 刊
発売日 2004-11
価格:¥500(税込)
発送可能時期:通常24時間以内に発送
オススメ度:★★★★




痛風はビールを飲みながらでも治る!」のカスタマーレビュー

痛風を楽しもう! 2006-01-07
痛風の専門医がビールを飲みながら痛風を治した、という、もうそれだけでも笑える冗談のような本である。
内容はしかし至極おおまじめで、痛風を発症した自らの体を実験台につかい、アルコールやストレスと尿酸値の関係を、詳細なデータを基に解き明かしていく。
結論からいうと、一日缶ビール2本くらいなら飲んでも平気、である。筆者は痛風の気は今のところないが、大のビール党だけにやや安心したしだいである。
それにしても、これまで専門医として痛風患者に「ビールはだめ」と言い続けてきた「罪」はどうなんだろう。医者のいうことにも結構俗説が含まれているということか。全体に楽しい本だが、そこだけがすっきりしなかった。

そんなに落ち込むことではなかったんですか! 2005-05-18
わたし30代。つい先日、足(側部)に強烈な痛みを感じ、
打撲かと思って整形外科に行ったらアッサリ痛風宣告。
尿酸値は毎年の健診で7をちょっと超えるくらいだったので
まだ大丈夫と甘く考えていただけにショックで、まずは勉強と
痛風」で検索して1番目にヒットした本書を即買い。
え?ビールは飲んでもいい?好きなものを食べてもいい?
本書が説得力があるのは痛風を発症した医師ご本人が自分の
血清尿酸値・尿PH値を時系列で克明に記録し、食生活・飲酒量
を意図的に変えて、その変化が尿酸値にどう影響するか実証
している点。また何より読んでよかったのは著者の病気に対する
ポジティブなスタンス。医師の宣告後くらーくなっていた
気持ちが幾分晴れました。患者さん(&予備軍)、読みましょう。
特に尿酸値が高いがまだ発症していない方。


痛風に関するこの書籍のさらに詳しい情報はコチラ≫


痛風・糖尿病の漢方薬ティノスポラ
急増中の生活習慣病。食事なら医療食NO.1サイトのミールタイム



この記事は2006/7/17に作成しました。

痛風を治す食事―おいしく食べて治す 尿酸値を下げるレシピ200痛風を治す食事―おいしく食べて治す 尿酸値を下げるレシピ200
山内 俊一 /中田 紀子 /森野 真由美
主婦の友社 刊
発売日 2002-06
価格:¥1,365(税込)
発送可能時期:通常24時間以内に発送
オススメ度:★★★★




痛風を治す食事」のカスタマーレビュー

見た目もよい料理が多いです 2005-01-09
食事療法というと、見た目も地味な料理が多いですが、この本に載っている料理は見た目も普通の料理と変わらなくて美味しそうです。使っている材料も普段から冷蔵庫にあるようなものも多く、買っても安い素材ばかりなので経済的にも助かります。朝・昼・夜別にメニューが分かれていますが、昼が弁当用のおかず中心でまとめられているのが個人的にはうれしいです。


痛風に関するこの書籍のさらに詳しい情報はコチラ≫
痛風・糖尿病の漢方薬ティノスポラ
急増中の生活習慣病。食事なら医療食NO.1サイトのミールタイム



この記事は2006/7/17に作成しました。

プリン体の多い食品と少ない食品について


プリン体が極めて多い(300mg〜)

鶏レバー、マイワシ干物、イサキ白子、あんこう肝酒蒸し、かつお節、ニボシ、干し椎茸


プリン体が多い(200mg〜300mg)

豚レバー、牛レバー、カツオ、マイワシ、大正エビ、マアジ干物、サンマ干物


プリン体が少ない(50mg〜100mg)

鰻、ワカサギ、豚ロース、豚バラ、牛肩ロース、牛肩バラ、牛タン、マトン、ボンレスハム、
プレスハム、ベーコン、ツミレ、ほうれんそう、カリフラワー


プリン体が極めて少ない(〜50mg)

コンビーフ、魚肉ソーセージ、かまぼこ、焼きちくわ、さつま揚げ、数の子、スジコ、
ウインナーソーセージ、豆腐、牛乳、チーズ、バター、鶏卵、とうもろこし、じゃがいも、
さつまいも、米飯、パン、うどん、そば、果物、キャベツ、トマト、にんじん、大根、白菜、
ひじき、わかめ、こんぶ


■お忙しい方は次のようなサプリメントや食事通販を利用してみてはいかがでしょうか。

痛風・糖尿病の漢方薬ティノスポラ

急増中の生活習慣病。食事なら医療食NO.1サイトのミールタイム

痛風の症状と痛風の食事療法を含めた治療法

痛風とはどのような病気か、痛風の症状の説明や発生の原因、食事療法を含めた痛風 の治療や予防など、役立つ情報満載!